認証サービス・商品
イムノツーリズム
イムノリゾート登録地
ゴールド認証
シルバー認証



HOME> イムノ認証サービス > ゴールド認証・シルバー認証
イムノ認証ゴールドマーク
 イムノリゾート認証(食品) 第一号「ゴールドマーク」
申請者の名称 キッコーマン株式会社
所  在  地 千葉県野田市野田250
代表者の役職・氏名 代表取締役社長 COO 牛久 崇司
名     称 キッコーマン トマトのちから
主たる成分 トマトポリフェノール(ナリンゲニンカルコン)
特     徴 「キッコーマン トマトのちから」の有効成分、トマトポリフェノール「NGC(ナリンゲニンカルコン)」のはたらきを、キッコーマンと日本デルモンテとの共同研究により発見し、初めて商品化に成功しました。
「NGC(ナリンゲニンカルコン)」は特別なトマト(加工用トマト)の果皮に含まれている成分です。食物由来の成分で、安心して召しあがれます。
トマトの成分「NGC(ナリンゲニンカルコン)」は特別なトマト(加工用トマト)の果皮に存在するため、果皮を除いて作られるトマトケチャップやトマトジュースなどのトマト加工食品には含まれておりません。さらに、サラダなどに使われる市販のトマトにもほとんど含まれておりません。

NGC(ナリンゲニンカルコン)のはたらきについて(PDF:98.1kb) ≫
 
評     価 通常販売されている生食用トマトではなく、加工用トマトに含まれている成分に注目している事も、注目点の一つである。
 イムノリゾート認証(森林)第一号「ゴールドマーク」
申請者の名称 糠平館観光ホテル
所  在  地 上士幌町字上士幌東3線238番地
代表者の役職・氏名 上士幌町長 竹中 貢
名     称 北海道自然歩道 東大雪の道「糠平湖を巡る道」
森林所在地 上士幌町字糠平周辺(旧国鉄士幌線鉄路跡 糠平〜五の沢橋間)
特     徴 木々に覆われた旧国鉄士幌線跡をたどるコースで、途中にはアーチ橋や糠平湖へのアプローチもあり、自然をたっぷり満喫できる素敵なコースです。平成17年8月および10月には北海道遺伝子病制御研究所によりボランティアによるヒト介在性試験を行い、ストレス改善策に効果を確認している。実施結果については、同大が保存。
評     価 北海道遺産に選定されているコンクリートアーチはしを見る事ができ、自然豊かな整備された遊歩道であり、散策ガイドの存在、近くにある温泉街や地域食材を使ったメニューを提供している食事どころ等も備えている。また北海道大学遺伝子病制御研究所の協力により、ストレス等の改善、免疫力の増強等も確認された。
今後は、現地の方が、より健との関係に取り組み、散策者に対して、健康について説明できるよう努力する事を期待する。

イムノ認証シルバーマーク
 イムノリゾート認証(宿泊施設)第一号「シルバーマーク」
申請者の名称 糠平館観光ホテル
所  在  地 上士幌町字糠平
代表者の役職・氏名 代表取締役社長 市田雅之
名     称 糠平館観光ホテル
設     備 全88室収容人員334名 和室66室 和洋室7室 洋室15室
特     徴 当ホテルは、05年スギ花粉リトリートモデルツアーの宿泊、06年JALトラベル、JTBスギ花粉リトリートツアー商品の宿泊施設としての実績がある。この経験を通して、研究会を立ち上げ、受け入れ側の改善を図ってきている。料理メニューをモニターツアー等で得たノウハウで工夫している。
また糠平に所在する「ひがし大雪ガイドセンター」と連携した体験メニューを紹介することができる。特に、冬の森林浴は好評である。また、秋季に北海道自然歩道を使って森林浴の効果を測定する実証実験を行なっている。
評     価 これまでの北海道大学やNPOイムノサポートセンターとの取り組みにおいて、実績があり、環境と食をいかした健康への取り組みは評価できる。
また同時に「温泉」もシルバーマークにて認証されており、近隣にはゴールドマークに認証された森林浴が可能な散策路もある。
今後は、より健康との関係に取り組み、お客様に対して、健康について説明できるよう努力すること、さらなる健康に良いメニュー等の取り組みを期待する。
 イムノリゾート認証(温泉)第一号「シルバーマーク」
申請者の名称 糠平館観光ホテル
所  在  地 上士幌町字糠平
代表者の役職・氏名 代表取締役社長 市田雅之
名     称 糠平温泉(糠平館観光ホテル)
泉     質 ナトリウムー塩化物・炭酸塩素塩水(低張性中性高温泉)
特     徴 源泉かけ流しである。露天風呂がある。
評    価 成分分析や源泉かけ流し表明証明書等をきちんと発行してもらい、温泉としての維持管理をしっかりしている。
また、北海道大学の大塚教授より「入浴後に体が温まる泉質」との評価を得ているとともに、健康に良い入浴法の指導も受けている。
今後は、より健康との関係に取り組み、お客様に対して、健康について説明できるよう努力を期待する。